2020年7月号 糖尿病と免疫力低下

糖尿病と免疫力低下

糖尿病の人は、免疫力低下により感染症にかかりやすいことが知られています。
今回の新型コロナを巡っては、重症化するリスクとして、心疾患や呼吸器疾患に加えて、糖尿病もその一つである可能性があるといわれています。当初の症状が軽微であっても、これら基礎疾患がある場合には肺炎への進行が起こる可能性があるのです。

●糖尿病による免疫力低下はなぜ? まず、高血糖自体が、細菌の好む環境です。 また糖尿病の人は、高血糖が続き血液の流れが滞り、組織まで血液が十分に到達せず、組織が酸素不足になっています。そのため、白血球の機能が不十分となり、殺菌能が低下し、病原体が増殖しやすい状況となっているのです。また、血液の流れが不十分になっていると、感染症の治療である抗菌薬も感染組織に届きにくくなってしまい、治療が適切に行われなくなります。

●糖尿病による免疫力低下はなぜ?
まず、高血糖自体が、細菌の好む環境です。
また糖尿病の人は、高血糖が続き血液の流れが滞り、組織まで血液が十分に到達せず、組織が酸素不足になっています。そのため、白血球の機能が不十分となり、殺菌能が低下し、病原体が増殖しやすい状況となっているのです。また、血液の流れが不十分になっていると、感染症の治療である抗菌薬も感染組織に届きにくくなってしまい、治療が適切に行われなくなります。

●感染症の発見を遅れさせてしまう!?
糖尿病の合併症のひとつである糖尿病性神経傷害により感覚鈍麻となり、感染症に気付くのが遅れ、その間に病気が進行してしまいます。

●頻度が高い感染症は?以下の感染症に注意を払いましょう。・呼吸器系感染症(気管支炎、肺炎、肺膿瘍、結核等)・尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎等)・皮膚感染症(カンジダ症、水虫等)・口腔内感染症(虫歯、歯周炎等)

●頻度が高い感染症は?
以下の感染症に注意を払いましょう。
・呼吸器系感染症(気管支炎、肺炎、肺膿瘍、結核等)
・尿路感染症(膀胱炎、腎盂腎炎等)
・皮膚感染症(カンジダ症、水虫等)
・口腔内感染症(虫歯、歯周炎等)

特に歯周病は、3大合併症、足病変、動脈硬化性疾患に次いで糖尿病第6の合併症とも言われ、歯周病があるとより血糖コントロールが不良になり、逆に歯周病が改善することで血糖コントロールが改善することがあります。

糖尿病の人が病気になると、血糖値を上げるアドレナリンなどのストレスホルモンやサイトカインが分泌されます。糖尿病でない人は、その分泌にあわせてインスリンも多く分泌されますが、糖尿病の人はインスリンの追加分泌ができないため、血糖値がいつもより上昇してきます。

このようなことから、糖尿病の人は感染症に弱いことを十分に認識し、手洗いをしっかり行い、血糖値を適性にコントロールする事が大切です!