2022年7月号 話題の代替肉
話題の代替肉
◎代替肉とは?
代替肉とは大豆などの植物性のたんぱく質から作られ、肉のような食感・味わいに近づけたものです。最近スーパーなどで大豆ミートをよく見かけることが多くなってきました。
◎代替肉の種類
①植物由来の肉
大豆のほか小麦、エンドウマメ、ソラマメなどが原材料となっている大豆ミートは大豆が原料で、ブロックタイプやミンチタイプ、調理済みの商品もでている
②培養肉
動物の細胞を体外で組織培養することによって得られた肉のこと
様々な種類の代替肉がありますが、今回はよく見かけるようになった植物性の代替肉について紹介します。
 
			
		 
			
		 
			
		<代替肉のメリット>
 ◎環境の負担を減らせる
 メタンガスの排出量の軽減、水不足の解消、水質改善など
◎コレステロールの摂取量を抑えて、たんぱく質がとれる
食肉
豚肉のロース(脂身つき・生):100gあたりたんぱく質18.3g、コレステロール62㎎
 牛肉のかたロース(脂身つき・生):100gあたりたんぱく質16.2g、コレステロール71㎎
 鶏肉のもも(皮つき・生):100gあたりたんぱく質16.6g、コレステロール72㎎
代替え肉
マルコメ、大豆のお肉(ミンチタイプ):100gあたり17.5g、コレステロール0㎎
 マルコメ、大豆のお肉(ブロック):100gあたり17.7g、コレステロール0㎎
代替肉はたんぱく質も摂れ、コレステロールを気にする方におすすめです
<商品例>
 
			
		マルコメ 大豆のお肉 ミンチタイプ
 
			
		大塚食品 ゼロミート ハンバーグ
 
			
		日本ハム ナチュミート ハムタイプ
大豆ミートのから揚げ
◎材料(2人分)
 エネルギー:93kcal
 塩分:1.8g
 ダイズラボ 大豆のお肉ブロック 1袋
 A
 しょうが(おろし) 小さじ1/2
 にんにく(おろし) 小さじ1/2
 しょうゆ     大さじ1/2
 酒        大さじ1/2
 食塩       少々
小麦粉      大さじ1
 片栗粉      大さじ1
 オリーブオイル  適量
<作り方>
 ①「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック」に(A)をもみ込み、小麦粉、片栗粉をまぶす。
 ②鍋に油を入れ中火で熱し、[1]を1つずつ入れて3~4分揚げる。
<ポイント>
湯戻しや水切りなしでそのまま使えるレトルトタイプなのでとても使いやすいです。
 火が通りやすいので、短時間で調理ができます。
参照:マルコメHP https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/cooking_375/


 
				 
					 
				 
					 
				