2022年10月号 納豆

●納豆●

日本の代表的な食品といえる納豆。
納豆はネバネバと糸を引く「糸引き納豆」と乾燥させた糸を引かない「寺納豆」の2つがあります。
今回は食べることが多い糸引き納豆についてみていきます。

<糸引き納豆>
①丸大豆納豆:大豆を丸ごと煮て納豆菌を発行させた、日本人が普段よく食べている納豆
②挽き割り納豆:大豆を炒ってあらく挽き、表の皮を取り除いてから煮るのが特徴
③五斗納豆:挽き割り納豆に麹菌と塩などを加え、発酵熟成させたもの

 

 ◎納豆の栄養画像3

・たんぱく質:筋肉や臓器を作ったり、体のエネルギーになる

 ・ビタミンK:カルシウムを体内に取り込むために無くてはならない栄養素

・ビタミンB2:肌や粘膜の健康を保つ画像4

・カルシウム:骨や歯の形成を助ける

・鉄分:鉄欠乏による立ち眩みやめまいを防ぐ

・コレステロール0

画像6

画像5

 

 ◎納豆の作り方

一般的な糸引き納豆は蒸した大豆に納豆菌をつけて発酵させて作ります。
ひきわり納豆は糸引き納豆と細かく砕いたものと思っている方が多いですが、そうではないです。
大豆を砕き、皮を取り除いた後に納豆菌をつけて発酵させて作ります。

ひきわり納豆は皮がない分食べやすく、消化もしやすくなるので、
高齢者や子どもに利用しやすいです。画像7画像8

 

          納豆はさみ焼き             画像11

画像10

          画像9

<作り方>
①ねぎはみじん切りにしておく
②油揚げは半分に切り、中を開く
③納豆、切ったねぎ、しょうゆを混ぜる
④②に③の納豆をつめる
⑤フライパンで焼き色がつくまで焼く

<参照>
・味の素Park
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/010009/
・セブンプレミアム向上委員会
https://7premium.jp/blog/detail?id=906